伝授の数値上げの目安
~筆者の伝授のやり方~
http://gonahan.com/mpdenjyu
まず始めに2つほど注意!
伝授キャンペーンで
超奥義の書を使って会心率を上げる時は
左上が最初に選択されているので
忘れないうちに
応援で上乗せする前に
右下の枠を選択しておきましょう。
(超)奥義の書使用中に
つよさをみるをクリックした時
未使用の状態になるので
再度使用しておきましょう。
※仕様変更により
未使用状態にならなくなりました
25%毎に能力が+1(会心などは0.1)の
ボーナスが付くので
できるだけ無駄の出ない応援モンスターの
数をまとめてみました。
※枠は特技の所持数です
1枠 | 2枠 | 3枠 | 4枠 | |
---|---|---|---|---|
50%(+2) | D×2 F×7 | D×4 F×5 | C×1 D×1 F×7 | D×1 F×8 |
75%(+3) | C×5 D×4 | B×2 C×2 D×3 F×2 | C×6 D×3 | C×4 D×5 |
100%(+4) | B×4 C×4 F×1 | B×4 C×5 ※ | A×1 B×3 C×3 D×1 F×1 | A×1 B×2 C×4 D×1 F×1 |
125%(+5) | A×3 B×3 C×2 D×1 ※ | A×3 B×4 C×1 F×1 | A×3 B×3 C×3 | A×2 B×4 C×3 |
150%(+6) | A×5 B×4 | A×7 B×1 D×1 | A×7 B×1 F×1 | A×7 C×1 F×1 |
175%(+7) | S×1 A×8 | S×2 A×7 | S×2 A×7 | S×1 A×8 |
200%(+8) | S×6 A×3 | S×7 A×2 | S×7 A×2 | S×6 A×3 |
※一例です。
候補の中からできるだけ余剰分がなく(一部除く)
バランスよく素材を使うものを載せています。
AとC=B2体なので
余ってるランクを多めに使うのがいいと思います。
※B×4、C×5でやるよりも
余剰分が少なくなる組み合わせもあるが
Aランクを大量に使ったり
Sランクを使う必要があるので
多少オーバーするとしても
この組み合わせを推奨しています。
※A×3、B×3、C×2、D×1でやるよりも
余剰分が少なくなる組み合わせもあるが
Sランクを使う必要があるので
多少オーバーするとしても
この組み合わせを推奨しています。
※225%以上はSSランクを
複数使うので載せていません
※4枠は上昇するものがないので
実質、意味はありません
ちなみに筆者は
伝授イベでは
超奥義で0.5増やしているが
親分からAがいっぱい来たりした場合は
ちょっと奮発して0.6まで
狙ったりしています( ̄▽ ̄)
何がベストの組み合わせかは
郵便受けと相談して決めよう
ちなみにこの状態なら
特技も確認出来るので
有用な特技を持っていた場合は
同ランクの別モンスターと
入れ替えましょう( ̄▽ ̄)
ビフォー
アフター
最後まで御覧いただきありがとうございます
それではまた(・▽・)
最近のコメント